MENU

春の伊吹山。初の百名山を登ってきました。

こんにちは。三井です。

 

もう1ヶ月以上前になりますが、2021年4月12日に滋賀県の北の方にある百名山 伊吹山に登ってきました。

登山初心者なので軽めの山に登ろうということで関西地方である程度近場の伊吹山に決めました。

IMG_9085

登山を始めたきっかけ

元々、僕はキャンプやハイキングなどのアウトドアが大好きで小さい頃から親にキャンプへ連れて行ってもらったり、スキーやスノーボードもやってたりしました。

 

また、大学生になってから海外旅にハマり、いろんな国々へ訪れましたがパキスタンで7000-8000m級の山々を間近で見たことがきっかけで本格的な登山をしたいと思うようになりました。

 

しかし、いざ登山について調べていくと登山用品を揃えるのに中々お金がかかることを知り、それだったら今はいいやと思ってしまい、だんだんと後回しに、、、

 

世界一周中にはネパールのエベレストトレッキングやパキスタンカラコルム山脈にある山々のベースキャンプなどトレッキングはたくさんしましたが、「登山」はお金も装備も足りなかったのでできませんでした。

kapibaramitti.hatenablog.com

コロナウイルスで海外にいけなくなった

世界一周から帰国後、すぐにコロナウイルスの流行によりそれ以降、大好きだった海外旅行に行けなくなってしまいました。そして、大学生活も全てオンラインに。

 

そこで、登山できるじゃんと思い、黙々と登山装備を集める日々を過ごしました。

 

登山装備が揃ってきた 

 丈夫でかっこいいモノを長く使いたいので、モノにはこだわります。

そして、こだわって集めていたので、結果的にちゃんと山に登れるまでには8ヶ月ほどかかってしまいましたが、ほとんどの登山装備は揃えることができました。

 

そして今年から1ヶ月に1回は登山をしようという目標を立てて始めることに。

その1発目が今回の伊吹山でした。

朝7時に出発!伊吹山の天気は晴れ

早朝に出れるようにとレンタカーを前日の夜に借りておきました。

京都に7時集合だったので、僕は5時30分くらいに出なければいけない。

 

翌朝は無事5時に起きることができ、問題なく待ち合わせ時間に間に合うことができました。

京都市街地から伊吹山がある滋賀県米原市までは高速(名神)を使って1時間30分くらいで到着。平日の朝だったので道も空いており、スムーズに移動することができました。

途中コンビニに寄ったり、休憩をしたりして、9時には登山道の入り口に到着!

伊吹山の登山スタート!

IMG_9074

登山道の入り口は整備されていて綺麗です。

 

入り口の前にはいくつか無人の有料駐車場があり、1日500円のところがほとんどです。9時頃に到着しましたが、7割ほど埋まっていました。

 

そして、登山計画書を提出して登山スタート!

 

IMG_9075

 序盤は林道がずっと続きます。

 

空気も綺麗で傾斜もそんなになく、歩きやすかったのでとても気持ち良かったです。

こちらの林道は20分くらいで抜けることができ、抜けたところが一合目になります。

 

晴れていて気持ちが良い伊吹山

IMG_9076

林道を抜けて少し行ったところにベンチとトイレがあったので一旦休憩。

 

振り返るとすでに街より少し高い位置にいます。

琵琶湖も他の小さな山々も見ることができました。

 

そして登り続けます。

 

一合目以降の道は足元もしっかりと整備されており、道も迷うことがないようにとても分かりやすくなっております。天気も良くて気温も高すぎず低すぎずと中々快適です。

 

登山の日程を決めるまでは少し不安でしたが、風もそんな強くありませんでした。(山頂で風の強さを思い知らされる)

 

黙々と登り続けます。

 

三合目まであっという間に着いた

IMG_9078

つづら道を超えた後に一本の桜の木があり、8割ほど咲いていて綺麗でした。

またここらへんから山頂が見え始めて、だんだんと近くなっているのが実感できます。

 

IMG_9081

 今も使われているのか分からないけど、宿舎がいくつかあります。

昔はゴンドラ?とかリフト?があったみたいで賑わっていたそうですが、現在は登山客以外いませんでした。時期的な理由もあるのかもしれません。

 

IMG_9082

 三合目に到着。

ここの時点で標高が720mあるので結構登ってきたことになります。

 

しかし、意外とあっという間だったという印象。やはり初心者向けの登山だからでしょうか。

 

少し休憩をして再度登ります。

だんだんと景色が良くなっていく

IMG_9087

3合目以降は写真をあまり撮らなかったので残ってません、ごめんなさい。

こちらは7合目あたりになります。

 

4合目以降は同じような道がずっと続いていたので、後ろを振り返るとこのような景色だったのですが、登っていくに連れて少しずつ高くなっていくのが分かりました。

 

またこのあたりから、他の登山客の方を見かけるようになりました。

下山をしている人もいるので相当朝早くから登っていたのか、それともペースがとても早かったのか、、

 

年配の方が多い印象でした。

無事に山頂に到着

登り始めて3時間、山頂に到着しました。

 

IMG_9093

 山頂付近では、気温も5度近くと寒く、風も中々強かったです。

また雪も残っており、山の山頂だと実感できました。

 

山頂には人もそれなりにいて、賑わっていました。お昼時でもあったのでみなさんご飯を食べながらゆっくりしている人が多かったです。

 

IMG_9094

 伊吹山に登頂できました。標高は1377m

 

山頂からは登っている途中には見えなかった、山の反対側、岐阜県方面の山々も見渡すことができ、遠くの方には伊吹山と同じ、もしくは高い山々も見ることができました。

 

 山頂では家で準備してきたチゲうどんを美味しくいただく!

風が強くてとても寒かったので、本当に美味しく感じました。

下山はあっという間!

山頂では1時間ほど滞在して、下山することに。

IMG_9116

 午後になると、天気が良かった午前とは一転して、雲が増えてきました。

途中ちょっとだけ小雨が降りましたが、一瞬で止み、それ以降は降らなかったので良かった。

 

山頂は風がとても強く寒かったですが、少し標高が下がったところは風も止み、気温もだんだんと下がってきたので快適に下山することができました。

 

IMG_9120

 季節によっていろんなお花を見ることができるらしい。

 

IMG_9119

このとき初めて使った山と道のThree Lサイズ

無事に下山!伊吹山は意外と余裕だった

あっという間に1合目まで戻ることができ、そこから林道をゆっくり降りてたらあっという間に下山できました。

 

帰りは2時間もかからなかった程度。

伊吹山は意外とすんなり登ることができました!

 

IMG_9073

 1/100名山登頂!制覇まで、あと99山(笑)

 

久しぶりのアウトドアはとても楽しかったですし、自然はやっぱり気持ちいい!

これからも登山やアウトドアを続けていきたいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

では!

 

関連記事

kapibaramitti.hatenablog.com

kapibaramitti.hatenablog.com